こんにちは~🎵
柊の郷では利用者の皆さまにより楽しく、より健やかに過ごしていただくために、意見交換会の場を設けています!
「こんな給食が食べたい」
「あんな行事があったらいいな」
などなど、利用者様のリアルな声が聞ける機会です( *´艸`)
今回のラ・メール意見交換会では、利用者様を代表して8名の方々、職員代表として副理事長や施設長などが参加して意見を交わし合いました👍
意見交換会で出てきた利用者様の意見をいくつかご紹介します!(^^)!
食事について
- 白米の量が多い/少ない
白米の量は一人一人の体重や健康状態によって決められているので、増やしたり減らしたりするのは難しいのですが、
豚の生姜焼きやハンバーグなど、味の濃いおかずは特にご飯がすすみますよね~✨
いっぱい食べたくなる気持ち、わかります(^-^*)ウンウン
- 給食でもっとパンを出してほしい
- 牛乳かコーヒー牛乳を出してほしい
ラ・メールの給食ではパンが出る日は不定期なのですが、
学生時代の給食では“毎週木曜日はパンの日”など、学校ごとにルールがあったのを思い出しました💡
パンにおかずを挟んだり、カレーに付けて食べたり…楽しみ方がたくさんありますよね🍞
もしパンが出る日があれば、牛乳やコーヒー牛乳とセットだとテンションが上がりますね(*^▽^*)
- カレーの回数をもっと増やしてほしい
みんな大好きカレー🍛
カレーの日は利用者様も職員もソワソワしている気がします(笑)
ラ・メールではチキンカレーやポークカレー、カレーうどん、キーマカレーなどバリエーションも豊富なので、もっと回数が増えると良いですね🎵
- 季節のデザートが最近少ないので、もっと増やしてほしい
- 前にウナギが出て美味しかったので、また食べたい
ラ・メールの給食では、季節の行事にちなんだメニューも出るんです!
クリスマスのミートローフやケーキ、土用丑の日のウナギ、ひな祭りのちらし寿司など…
これからの時期で言うと、ハロウィンにはパンプキンロールパンが出たりします🎃
保護者会からも季節にちなんだケーキやデザートを戴く事があるので、利用者様も喜んでいらっしゃいますよ💕
- グループホームのお楽しみメニューが楽しみ
- としまや弁当が美味しかったので、また食べたい
ブログでも度々お伝えしていますが、各グループホームでは通常の食事より豪華な“お楽しみメニュー”をご提供する日があります✨
利用者様が楽しみにしていただいている事が分かり、職員たちもやる気UPです(*´з`)
としまや弁当は千葉県内で展開しているお弁当屋さんなんですが、味が濃くてボリューム満点で美味しいんです💮
千葉県の地元の味を好きになっていただけて、嬉しい限りです(*^^*)
日中活動について
- パズルの種類を増やしてほしい
前回のブログでご紹介した手指訓練のひとつにパズルがあります!
さまざまな絵柄や形のパズルをご用意しているのですが、
利用者様の中にはピースを裏返していても絵柄を完成させられるほどのパズルのプロもいらっしゃるので、バリエーションが増えると良いですよねぇ🧩
- ドライブで公園に寄って散歩がしたい
ラ・メールの日中活動には、マイクロバスに乗って市内や隣の市をドライブする時間もあります🚌
現状はバスの中から景色を眺めていただいていますが、公園をお散歩できたらもっと楽しそうですね💡
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … *
今回の意見交換会では食事に関する声が多数でした🍴
ひとつでも多く反映できるよう、参考にさせていただこうと思います(*^^)ゞ
では、またね(^^)/~~~
Kの母
秋らしくなって来たので、お散歩や体を動かす事も出来たらいいですよね〜頭も使って、身体も使えば夜はグッスリ!そしたらグループホームの職員さんも助かりますよね😅いつも色々考え下さりありがとうございます!
お天気良い日は散歩へ行く機会が沢山有ると良いと思っています。