こんにちは☀
ラ・メール木更津では年2回、各グループホームでも年2回、
火災を想定した避難訓練を実施しています。
今回は、7月2日にラ・メール木更津で行われた避難訓練の様子をご報告します!
施設内に非常ベルの音が鳴り響くと、安全確保を行いながら速やかに玄関の外へ避難を開始します。
柊の郷の利用者様は避難訓練に慣れている方が多く、焦らず落ち着いた様子で移動できました。
足腰が不安定な利用者様には個別で職員が付き添い、怪我のないように誘導しています。
また、非常時にはエレベーターが停止してしまう為、階段を利用できない方は屋外へ続く滑り台で避難していただきます。
それぞれの身体状況に合わせてご対応できるよう、対策されているんです(^^ゞ
外へ避難が完了すると各班ごとに点呼を取り、逃げ遅れがないかきちんと最終確認します。
今回も無事、避難訓練できました👏✨
非常ベルの大きな音や、普段とは違う行動に戸惑ってしまう利用者様もいらっしゃるので、
このように日頃から慣れていただく事も大切なんです💡
ラ・メール木更津と各グループホームでは、地震や津波を想定した避難訓練も年2~3回実施しており、
職員の誘導で近隣の避難場所へ実際に避難する訓練をしています。
いざという時の為に、日頃の備えが大切だと改めて実感する1日でした☺
コメントを残す