柊の郷の職員は、支援サービス向上のため定期的に講習会を行っています。

 

今回は「バイタルサインと転倒時の対応・心肺蘇生法」と題して、緊急時の応急手当についての講習会でした。
 

 
座学ではバイタルサインの測定

転倒時の対応やポイント

慢性硬膜下血腫の症状について

などなど…例を元に学んだ後、グループに分かれて心肺蘇生法の訓練を行いました。

 

 

看護師に指導を受けながら人形を使っての訓練でしたが、思った以上に力が必要で、テンポも早かったです😵

正しい姿勢でやらないと効果が薄いので、しっかり腕を伸ばして押し続けました。
 

 
救急車が来るまで平均9分かかると言われているそうですが、柊の郷は消防署から2~3分の立地です。

 

マニュアル通りに完璧にできなくても一分一秒、少しでも早く救助活動ができたら命が助かる確率は上がります。

 

利用者様の安全を守るため

ためらわず、勇気を持って立ち向かう

立ち止まらずに走りきることを学びました。

 

「疑問に思ったことがあったら、いつでも言ってください😊」と言っていた看護師達。

普段の優しい表情とはまた違った、頼もしい一面がカッコ良かったです✨

 
 

 

▽Instagramも更新中!▽